新たな出会い
- 丸山瑞希

- 3 日前
- 読了時間: 3分
こんにちは。
丸山瑞希です。

25.26日と無事木工ワークショップを開催することができました。
お越しいただいた皆さん。
Instagramにいいねをくれた皆さん。
ありがとうございました!
ものつくり大学学園祭内という規模に初めてのことだらけで、至らない点も多かったと思いますが、お子さんから大人の方まで幅広く制作を楽しんでくださいました。
材料を選ぶ段階ですぐ決まる子もいれば、じっくり選んで自然素材ならではの同じ形、模様はないパーツを吟味。



真剣な眼差しは職人さんのようです!
親子で共同制作もコミュニケーションとなり、アイデアの出し合いや想い出として充実した時間になったのではないかと感じています。
完成後の写真撮影ではキラキラした笑顔を見せてくれて、達成感いっぱいのみなさんでした。
二日間ともあいにくの雨でしたが、想像を超える来場者と賑わいで、大学内や学園祭初めてな私としては驚きでした。
普段は工務店として、現場作業や打ち合わせなどの仕事からワークショップという話すことも違う対応も違う不思議な感覚。笑
私は前職のアパレル時代を思い出してました。
周りの方とワークショップについて話したり、困りごと解決や提案をさせてもらったり。
お互い夫婦でいつもと違う自分達にちょっと違和感を感じたかもしれません。笑
集客状況で休憩しつつ、学園祭といえばの出店グルメを堪能しました。
寒かったので、芋煮と豚汁うどんが沁みました。

学食もあつあつ提供で美味しかったです。
ワークショップにいっぱいいっぱいで他のブースは見れず残念でしたが、輪ゴム鉄砲作りや喫茶店、技能士会のマイ箸作りなど興味があるものいっぱいありました。
両親の力を借りながら、子供達も二日間来てくれてお手伝いしてくれました。
特に娘の作品を見て、同じの作りたい!と来てくれた子がいたり、羊毛を使った作品に悩んでたらアイデアをくれたりと娘にはとても助けていただきました。
家族とはチームだ!まさにそう感じた日でした。
二日目の後半、二度目の参加をしてくれた女の子が…。
楽しかったからまたやりたいって娘がいうので、来ちゃいました!と言ってくれるお父さん。
嬉しさ爆発でした。
また来年もぜひ。と主体者の先輩方に言ってもらい、今回の経験を活かして更なるパワーアップをした木工ワークショップにしていきます。
それまで(株)丸山工務店は一生懸命、日々感謝しながら進んでいきます。
11月は構造見学会
12月はクリスマスリース作り
を予定しています。
詳細等随時アップしていきますので、引き続きよろしくお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
来週もよろしくお願い致します。







コメント