top of page
検索

GW2025

  • 執筆者の写真: 丸山瑞希
    丸山瑞希
  • 1 日前
  • 読了時間: 3分

こんにちは。

丸山工務店の丸山瑞希です。



先週のブログは体調不良の為、お休みさせていただきました。


日中は打ち合わせで埼玉まで行っており、帰宅後から急に寒気で倦怠感が、、、


疲労感というよりウイルス感染のような症状でしたが、家族の誰にもうつっておらず良かったような、ウイルスではないのか謎でした。


熱は次の日には自己免疫で解熱したので、早めの安静、無理に食べず体本来の力を治癒にまわす大切さを実感しました。


そんな日の前日は祝日でお休みをいただき、楽しみにしていた縁参想のK様ご家族と山へいってきました。


最初の計画では、足利市織姫神社の登山(ハイキング)でした。


縁参想施工中も桐生市の山を一緒に登り、コミュニケーションを深める家族で楽しい時間を過ごした思い出です。


織姫神社登山後は、近くにある【一菓】さんで絶品できたてどら焼きを食べるというおやつも決めていましたが、まさかの定休日(下調べしてよかったです。笑)


ですが、前日大雨が降り、足元の悪い条件もあり行先変更。


K様ご家族の提案で釣り堀へ。


とっても最高な場所を教えていただけました。



釣り好き子供達も大喜び!


娘は今、ゲームの【あつまれどうぶつの森】にハマっていてリアルな釣りを楽しんでました。私も。



食育の面でも、命を頂くといういい機会になりました。


普段あまりお魚を食べない息子も『美味しすぎる』といっぱい食べる。


塩だけで魚の旨味と脂をしっかりいただけました。体も喜んでるはず。


釣り堀の横にいるヤギさんともふれあい、まるで動物園に来たよう。



その後は、名草厳島神社まで登りお弁当を食べ、初の胎内くぐり体験!


姿の見えないカエルの鳴き声や木の揺らぐ音、時々差し込む光に自然のパワーをたくさんチャージしてきました。


風が強い日でくしゃみ連発。


山に来たのでまだまだ花粉や黄砂など多く飛んでるんだな~なんて思っていたのですが、きっと花粉ではなく風邪だったのですね。


何日か後にK様ご家族の奥様にお会いしたのですが、みなさんにうつってなくて本当に良かったです。


住まい環境が変わり、意識の変化や取り組んでいることを定期的に共有してくださるK様ご夫妻。


私達夫婦もまだまだ学ぶことの方が多く、住まいての話を聞くことが何よりの幸せ(力)になっています。


【MARUの暮らし。】に共感してくださる方々とお話させていただくと、やはり自然に出てくる会話が同じと気づきます。


少なからず地位やお金は必要ですが、やはりまずは健康な体と心があってこそです。


健康は土台。


豊かな暮らしとは、好きな人と共にする時間と環境。


家族の笑顔と会話で私の中のオキシトシンが溢れます。笑


誰とどこでどのように過ごすか。


今年のGWは、自然とその言葉が頭にありました。


遠出せず近くで過ごしたGW。


4連休では、1日は家族に自分時間を頂き、残りはキャンプと映画に行きました。


市内のお祭りにも参加し、去年と同じルーティンだったこともあり、子供の成長も感じました。(5歳息子がビンゴを一人でできるようになる)


来年はどんなGWなるのかな。


そんな想いでブログを書きつつ、キャンプでの動きでか筋肉痛が辛い私です。


ふくらはぎではなく、脛あたりが痛い。


みなさんはどんなGWを過ごしてのでしょうか。


今日からお仕事、学校の方が多いと思います。


五月病なんて言葉がありますが、気持ち切り替えて頑張りましょう。


最後までお読みいただきありがとうございました。

来週もよろしくお願い致します。








 
 
 
bottom of page