change
- 丸山瑞希
- 1月8日
- 読了時間: 3分
こんにちは。
丸山工務店の丸山瑞希です。
2025年1回目のブログです。
今年もお付き合いよろしくお願い致します!
年末年始のお話を少し。
毎年、年越しは主人の友人家族と過ごしています。

小学1年生からの付き合いだそうで、大人になっても変わらず仲良しでいられる関係、素敵です。
子供の年齢も近く、男女の兄弟。
もう親戚みたいだねって話しています。
そんな今年の年越しは、友人の息子くんが行きたがっている【へびセンター】へ。
2025年の干支である、巳。
12年に一度のイベントのようで、21時〜4時まで白蛇観音祭が開催。


この日限りで、金運の神でも知られる白蛇を触れるとのこと。
大の蛇嫌いである私は、自宅から30分もかからず行けるへびセンターを忘れる努力をしてましたが。笑
ついに足を踏み入れるとは、、、
一人家で過ごすか車で待ってるかという選択肢もあったのですが、大晦日という謎のテンションもあり、入園してみることに。
暗いのもあってよく見えず、主役の蛇さんは管理が必要だから建物の中で外からは全く見えません。
大行列の中、みんなはふれあい&記念撮影へ。
数量限定のお守りもゲットしたようで、貴重な体験ができたようです。
私はその体験話でご利益をいただきました。
記念撮影写真は私が見れないため、ここにも載せれず、、、すみません。
そんないつもとは違う年越しでした。
来年は、年女。
そして一番大きいとされる厄年。
そんなことは全く知らずに、新年会で教えていただきました^^;
知ってしまうと今からドキドキ。
来年は厄祓いをしっかりやりたいと思います。
今年の目標は、
設計ソフトCADを完璧に使いこなす。
読書を習慣化させる。(就寝前30分間)
健康、自立、自己成長の活動をする。
日々楽しく過ごす。
を大きく構えていきます。
風の時代、ワクワクが止まりません。
頭で考えるだけでは去年と変わらない。
行動に起こすこと。
全てを重要視する非エッセンシャル思考を変えること。
全てを伸ばそうとせず、捨てる勇気を持つこと。
様々なことに興味がありすぎて、多くが中途半端な私。
水瓶座という特徴を活かしつつも、変化を重要視していくことを心がけます。
なかなか人は変われない。
と言いますが、変わるという強い意志をここに書き留めます。
一年後の振り返り、楽しみにしています。
今年も多くの人と会い学び、インテリアコーディネーターとして、二児の母として、34歳の女性として成長していきます。
年始、一番に食べたいと思ったもの。
太田市にある【misto】のペペロンチーノです。
シンプルなのに、深い味わい。
にんにくの塩気がたまらない。
大盛りでもペロリといけそうです。
少ない材料で最大限の旨みを引き出す。
仕事にもリンクしてそう。
繋がりやヒントはいつだって近くにある。
気づけるか気付けないかは自分次第。
昨日は、友人から仕事の相談がありました。
県外在住なのに、『丸山工務店があった!』と思ってくれたことが嬉しく。
今の私には飛んで会いに行きたいほど。笑
(スタッドレスがないのですぐには行けない…)
少しずつ進んでいけてる気がします。
厳しいことの方が多いけど、この嬉しさもモチベーションを保つために必要。
何のために働くのかを考えた年末年始。
自分なりの答えがでたので、また頑張るのみです。
最後まで読んでお読みいただき、ありがとうございました。
また来週もよろしくお願い致します。
Comentários