top of page
検索

はじまり

こんにちは。

丸山瑞希です。



先週末は地区運動会がありました。


9月は私の運動会。

10月は息子の運動会。

11月は娘の運動会。


毎月運動会の始まりです!


初めての地区運動会では、子供から大人まで参加種目があり、


娘は小学生リレー

息子は玉入れ

拓也さんは大人リレーと綱引き

私は綱引き

と家族全員参加でした。


ree
ree

子供達よりも大人の運動会という感じで、思ったより力が入ってしまい、参加した綱引きでは準優勝という結果でした。


トーナメント方式で勝ち上がるにつれ体力が限界に。笑


正直こんなに勝ち進めると思ってなく、一回戦目で全てを出しきりもうフラフラでした。


人生初めての綱引きは全身の筋肉を使うのだと身をもって体感しました。


次の日の筋肉痛で首から足まで全部痛かったです。笑


なにをしても痛すぎで笑ってしまうほどでした。


無我夢中でただ引っ張るだけでしたので、普段使わない筋肉がびっくりしたんですね。


寝る前に追加プロテインをしてケアしたつもりが全く意味をなさないレベルでした。


これも今ではいい経験です。


育成会のメンバーとも仲が深まったり、地域の方々との交流にもなりました。


子供達も会場で鬼ごっこや木の実拾いをして、秋晴れの気持ち良い空気の中、外遊びを楽しんでました。


慰労会のお弁当はいつものはしもと寿司とビール。


もうお腹いっぱいです。


次は息子の運動会。


年長さんなので保育園最後です。


私も娘が1歳児クラスの時から通っているので、もう9年近くなります。


行事事も最後ですし、通う日もあと半年ほどとなりました。


毎日頑張っている鼓笛がとても楽しみです。


協力し合うことややり切る達成感を学べる運動会。


残りの保育園生活を先生やお友達と全力で楽しんでほしいです。




ree

現在進行中の現場では、社名入り現場シートをつけさせていただきました。


法人化して一棟目となる新築工事。


この社名とロゴを大きく掲げられることを嬉しくも身が引き締まる思いです。


感謝を忘れないこと。


昨日拓也さんと話していて、時間が経過する、自分が変化すると薄れていくことがあります。


今こうしてここにいれるのは、繋いでくれた人あってこそです。


忘れてしまうことは誰にでもありますし、関係性が遠のけば仕方のないことかもしれません。


ですが習慣として振り返る時間を取り人やものに感謝することは重要な事だと思います。


いただきます。ごちそうさま。

ありがとう。など毎日つかう言葉の中にもある感謝。


ある方から、人生=感謝力 という言葉をいただき、


徳をつめる人。

陰徳をつめる人。

人の陰徳に気づける人。


になるように励んでいきます。


ree

娘とおやつ作りをしました。


白玉粉と豆腐、水のみ

混ぜる茹でるで簡単にできます。


ヘルシーかつ体にやさしい味。


砂糖は使わずでも美味しいです。


きなこや蜂蜜かけてアレンジもしました。


こねる作業は子供も楽しいですよね。

顔がいっぱいあってシュールな団子作りになりました笑


食育、親子時間にぜひみなさんも作ってみてください^^す



最後までお読みいただきありがとうございました。

来週もよろしくお願い致します。





 
 
 

コメント


  • Youtube
  • Instagram
  • Facebook
株式会社丸山工務店
​〒370-0421 群馬県太田市粕川町253-17
TEL: 0276-57-6526

bottom of page