こんにちは。
丸山工務店の丸山瑞希です。
先週の土曜日、お誘いをいただいて人参掘りに出かけました。
いまが収穫時の人参畑!


晴天に葉の緑が映えますね。
真っ直ぐ伸びた大きい人参を丸かじり。
採れたてといえば丸かじり。わが家の子供たちは必ずその場でいただきます。


息子はあまり野菜が好きではないのですが、こうゆう時は食べたがり、美味しい美味しいともぐもぐ食べます。
自分で採った&外で食べる マジックですね。
スーパーで買う野菜とはひと味違う。
作った人の顔を見て、どんな風に野菜が育っていくのか。
普段何気なく食べていたり、残していたりする野菜達がどうゆう風に食卓へ並ぶのかを感じられた機会になったと思います。
私も含めて、食べものに感謝。
スーパーでは見かけない人参の葉も、天麩羅や白和え風、金平に入れてみたり。
色々試して美味しく食べました。
去年から打ち合わせをさせてもらっていたリノベーション工事がもうすぐ始まります。
その名も【ハッピーリノベ】。
築50年以上のリノベーションを考えたきっかけは娘さんで、お母さんの【笑顔】の為にとのこと。
近年の異常気象もあり、夏は暑く、冬はとっても寒い。
場所によっては外と変わらない気温だろうと。
雨漏りもあるし、熱中症やヒートショックによる健康被害も心配。
どこからどこまで手をつけようか悩みながら話し合いをしてきました。
人それぞれ使いやすさ、快適な温度って違いますよね。
今回は内窓設置等で断熱気密を強化し、キッチン、お風呂を中心に水回りの交換、床や壁紙の張替えをします。
毎日使うキッチンでは、一般的な【使いやすさ】たけではなく、お母さんの使いやすさを考え、仕様を組みました。
娘さんやお孫さんとの料理がとっても楽しみだそうです。
昔ながらのスタイルは崩さず、さらにやりやすくをプラスし、進めたハッピーリノベ。
私もワクワクが止まりません。
毎回違うベストを提供するために、夫婦で話し合い、今回ご縁を繋いでくれた方とも念入りに打ち合わせを重ね、やっと金額的にも生活スタイルにも無理のない範囲の工事内容が決まりました。
お施主様ご家族もずっと紙面と頭の中だけにあったリノベーションの工事が目前になり、さらなる楽しみと笑顔が増えたように感じています。
実際にどうゆうことを取り入れ、どんな仕様なのか詳細は工事が始まったら、ブログやインスタグラムのほうで投稿していきたいと思っています。
いつも思うのですが、打ち合わせをしていてこんなに笑いが絶えない現場は初めてです。
住まいづくりには作りてと住まいてのコミュニケーションが最も大切なのだと再確認しました。
以前の新築現場で手伝いに入ってもらった職人さんが、『黙々と作業するだけではなく、笑顔も忘れずにね!』と言ってたのを思い出し、【笑顔】をキーワードにいよいよ【ハッピーリノベ】工事がスタートします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

久しぶりの大雨でいつも行く公園に大きな水溜まりができてました。
水に反射して良い写真が撮れました。
何気ない日常、それが一番幸せです^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後までお読みいただきありがとうございました。
また来週もよろしくお願い致します。
Comments