top of page
検索

春の嵐

  • 執筆者の写真: 丸山瑞希
    丸山瑞希
  • 7 日前
  • 読了時間: 3分

こんにちは。

丸山工務店の丸山瑞希です。


春の嵐感じてます!


強風、急な雷、お天気雨、この辺ではないですが雹が降るなど。。。


満開の桜も葉が増えてきて、花びらの舞が多くなってきました。


近所の若宮ふれあい公園には今年も大きな鯉のぼりが泳いでいます。


毎日ここを通るので、この時期は鯉のぼりを見てチェックをしています。


雨の日はだらーんとぶら下がってる姿。


なかなかイメージにないので不思議な感覚です。笑


今年度は地区の役員なので鯉のぼり撤去作業に参加予定です。


5/10まで泳ぎますのでぜひ近くに来た際は見てみてください^^








おかげさまで主人がブログにも書きました、高橋ファームさんのハ―リックを購入していただける方が増えました。


この間も注文をお願いし、お母様に会いにいってきました。


写真はお恥ずかしいとのことでないのですが、笑顔がかわいいお母様です。


ハ―リックもそろそろ終わりのようで、根っこの部分のにんにくが大きくなってきて葉が無くなってきたとのことでした。


ハ―リックなので、葉を食す野菜。


茎も刻んで美味しくいただけますが、お母様のこだわりでやはり葉が少ないとダメだね!とおっしゃってました。


私が先日仕込んだハ―リック醬油麹をお裾分け。



早速お昼にいただくねっと言ってくれて、嬉しかったです。


たまごかけごはんの醬油代わりに最高でした。


にんにく風味の醬油なので、中華スープにも合う。


見た目で子供たちはNGなので、こっそり隠し味(旨味注入)で使えます。


麹だから腸に良いでので積極的に摂っていきたい食材です。


さらににんにくパワーで元気に!





昨日打ち合わせ後、施術してくださったお客様も『毎日使う体こそメンテナンスは重要!』と教えてくださいました。



体の内側から整えることも大切ですが、外側からも自分の体を知り、癖や負担をかけているところを改善していく意識をする。


私は、なぜか利き手側ではない左半分が『やばい』と言われるほどのガッチガチに凝り固まっているとのことでした。


心当たりは、、、特にないのですが、最近は手が離れてきた5歳の息子のお世話で、左に負荷をかけるような体制だったり、抱っこや寝る向きも関係してるかもとのこと。


数年の蓄積もあり、無意識に左に負荷をかけるライフスタイルになっているのかもしれません。


知れたことがきっかけで意識するようになり、肩の凝りからくる緊張性頭痛や眼精疲労も改善していったらいいなーと思いました。


なかなか後回しな自分メンテナンス。


悪い発見だけではなく、嬉しいこともありました。


施術中内蔵がきゅるぎゅる鳴る私。


お昼前だったので空腹なのもありましたが、それだけではないぎゅるぎゅるに『内蔵がすごい動いてますね!よく動いていてとても良い事です!』と言ってもらえました。


元々横になると特に内蔵が鳴るのですが、食事や時間のライフスタイルを変えてからさらに活発になりました。


臓器が良く働くには血流も良くなくてはいけないのと、休む時間も必要。


食べる環境が自由になってきた現代では、臓器が休まる時間がない人が多いそう。


コンビニが増え簡単に食べ物が手に入り、脂っこいものや添加物が多いものは消化に時間がかかる。


少しの意識ですぐ始められる体にやさしい事。


昨日のお客様とお知り合いになれたことで健康への行動がさらに身近に感じられました。


また新たなご縁に感謝ですね。


これからが楽しみです。


最後までお読みいただきありがとうございました。

来週もよろしくお願い致します。



 
 
 

Commentaires


bottom of page