可能性
- 丸山拓也
- 2023年10月2日
- 読了時間: 3分
お世話になっております!
丸山工務店 丸山拓也です!
9月30日
10月1日
私たちが初めて取り組ませていただきました"MARUな暮らし"一棟目である縁参想の完成見学会を開催しました。

お施主様の方で縁参想と名付けていただき、工事前からそれほどまでに楽しみにしていただけるという事は初めてでした。
私たちの想いを届けられて円満に計画を進められているというお施主様との関係に感謝しながら、その想いをカタチにしていく事に注力していきました。
私たちの基本仕様での展示場はないため、資料を頼りにした言葉の説明だけでは心配をおかけしてしまったことと思います。
それでも私たちを信じて共に歩んでいただく決断をされた事への感謝の気持ちは余程の事では返しきれません。
気持ちを乗せた計画、工事、お引き渡しと言ってもキレイ事となってしまいます。
お付き合いは家族と同じく、お家とも同じく一生モノであると考えています。
そうなればどんなに大きな恩であっても一生かけてお返ししていくとなれば現実的です。
k様とはプライベートでも家族間で"工務店とお施主様の関係"の概念が変わるほどのお付き合いをさせていただいていまして、その中で工務店の在り方や理想の形をイメージすることができました。
未来のお施主様方は皆さん商圏内という事で交流を取りやすい共通点があります。
そして私たちが掲げる"MARUな暮らし"の支持していただけている事も。
そうなれば対面でもメッセージグループでもコミュニティを作る事ができ、それぞれの"MARUな暮らし"の暮らし方の共有や皆さんの趣味を活かした交流会を開催したりと、
気が早いとは思いつつ、ビジョンをはっきりとさせる事で手繰り寄せられるものだと思っています。
検討段階のお客様がOB様訪問とは別にそのコミュニティへ参加されれば、なかなかイメージしにくい新築されたその後を感じられる機会にもなり、家づくりを越えた工務店とお施主様との関係が築けると確信しています。
熱苦しいほどに人たらしなビジョンの根幹には、この先私たちが決して曲げないお約束をしている理念があります。
『心身健康になるような
そして最大限の環境配慮した持続可能な
住まいづくりを通じて
受け継いでいきたい人材(技術)育成と
地域貢献に励む会社を目指します。』
人の健康を考え、人の生活する環境を大切にし続けて、人財を育てていき、皆さんと豊かに暮らしていきたい。
私たちだけでは小さな力ですが、k様ご家族に協力いただけていてる今の環境のおかげで無限大の可能性を持てている実感があります。
人との関わり合い方次第で考え方はもちろん人生観も変えていける事を知っています。
勘違いで進んでいる気にならないのは、自分自身が多くの方から学びをいただいて今があるからです。
私たちのコミュニティは人生観を良い方向へ向けられるものにできる事を目標に、縁参想お引き渡し後も信頼関係を大切にしていきます。
丸山工務店は2章へ向かい進み続けます。
今回の見学会でも多くの学びをいただく事ができた参加者様に深く感謝申し上げます。
皆さんの貴重なお時間をいただきましてありがとうございました。

k様のご厚意で不定期ではありますが、OB様訪問として今後も見学会を開催致しますので、私たちとお施主様とのお付き合いの程を感じていただける機会を楽しみにしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント