top of page
検索

謹賀新年

執筆者の写真: 丸山拓也丸山拓也

あけましておめでとうございます!


本年も宜しくお願い致します!



今年の1月1日は年に5,6回しかない貴重な吉日とされている『天赦日』と、

何事を始めるにも良い日の『一粒万倍日』が重なるので、どう過ごすかソワソワしてしまいました。


毎年やってくる年末年始。


年末にはその年の振り返り、毎日お世話になっている家、車、道具、デスクのお手入れをして気持ち良く年の初めを迎える準備を整えきるのが理想です。


新年では気持ちを新たにお祝いムードを感じつつ今年の抱負をしっかり持って初詣で祈願、宣言してくる。


毎年やってくるのだから、キチッと整えておきたい!と思いつつ、挨拶回りに時間を取りすぎてしまい今年暮れはバタバタしてしまいました。


早くも今年の目標の一つは年末の動き方を計画的にする事で決まりましたね。



1月1日16時10分ごろ

石川県で震度7の地震が発生。


コロナが5類へ引き下げられてから初めての新年を迎えて、世間が賑わっている所へまさかのタイミングで起きました。


僕は家族と初詣で太田市の反町薬師にいた時でした。


お願い事を欲深くなりすぎないように念入りにした後に間もなくアラートが鳴りました。


人が多い場所でしたので、ほぼ全員の手元から一斉に鳴り出した時はまずその現象?に驚き、その場所で安全な場所を探しました。


周りは仮設の大型テントや大きな灯籠、立派な石の記念碑があり、どれも倒壊の恐れのあるものなのですぐに広場へ移動したのですが、驚いたのは多くの方がその場に立ち尽くしていたこと。


結果こちらは震度3で済みましたが、発生時には震源がどこで、いつ最大に揺れるのかは誰もわかりません。


そんな状況で危機感を持つ人はとても少ないのだと実感した機会でもありました。


平和である事を当たり前に思わず、いつ何が起こるかわからないと想定して行動しないと事件事故に巻き込まれかねません。


気持ちが引き締まる思いで今年の初詣を終えました。


震災の被害は徐々に報道されていくのだと思うので、改めて何事もないのは恵まれていることのだと認識する年始休みとなりそうです。


皆さんもそれぞれのお休みを過ごして、仕事初めを迎えましょう。


今年も丸山工務店を宜しくお願いします。



 
 
 

댓글


bottom of page