地球の日
- 丸山瑞希
- 4月23日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
丸山工務店の丸山瑞希です。
毎年4月22日は、アースデイ(地球の日)。
地球環境について考え、行動する日として世界中で広く知られています。
地球環境問題に意識を高め、行動を起こすことを促すこと。
ゴミ拾いや環境問題に関する講演会、自然保護活動への参加など様々なイベントが開催されています。

日曜日に群馬大学(桐生)で開催されたアースデイに行きました。
去年も参加し、楽しかった思い出もあり、子供達も楽しみに伺いました。
現地でお施主様親子も合流し、一緒にスライム作りやペットボトルの蓋を再利用したこま作り。


今では見なくなった型抜き。
子供達のイメージは【イカゲーム】のやつ。笑

伊勢崎市の給食センターで使用していた食器のリサイクルなど、様々な業種の方が校内、外広場で活動されていました。

家族四人分いただきました!
去年は知らなかった動物コーナーが今年娘の一番のお気に入りでした。(写真撮るのを忘れしまいました…)
フクロウ・カメレオン・ハリネズミ・ヘビなど身近で見ることのできない動物達。(愛護活動)
日頃から交流させていただいている1985メンバーの皆様ブースも賑わっておりました。
大人も子供も楽しめて、環境について考える機会。
個人的にできることは、節水・節電・環境に優しい商品やサービスの利用など、少しの意識からすぐに始められることたくさんあります。
SDGs(持続可能な開発目標)とも深い関係があり、平和や人権など地球に関する幅広いテーマで広がっています。
地球環境の未来予測は、温暖化の影響はさらに深刻化し、海面上昇からの低地が水没、異常気象からの食糧不足・水不足、気候変動による動物・植物の絶滅を招く恐れなど多くのことが考えられます。
国の政策や基準も変化していき、環境を守る社会になりつつありますが、ひとりひとりが理解し行動していくことで少しでも早く影響を軽減させれますように。
丸山工務店としても、私自身としてもこの意識は常に持ち、課題として取り組んでいきたいです。
打ち合わせで向かったお店の横にあるパン屋さん。
雰囲気にそそられ予定外に購入。
レジ横にこんな可愛らしいポップが…


あたたかい気持ちになりました!
いろんなパンが食べたくなりました!
ちょうど子供達にメロンパンを買ったので、感想聞くのが楽しみです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
Comments