top of page
検索

ここから

執筆者の写真: 丸山瑞希丸山瑞希

こんにちは。

丸山工務店の丸山瑞希です。


先週末に開催した体感見学会は無事に終えることができ、参加してくださった皆様、この場を提供してくださったお施主様に感謝申し上げます。


体感見学日は、両日とも曇り空で暑さは和らいでいましたが、湿気があり蒸し暑さを感じました。

二階のエアコンとシーリングファンだけで部屋全体の温度管理ができ、曇りの日でもソーラーパネルの発電で電気代は抑えられます。


自由に見てまわってもらい、なぜこの材料、性能を取り入れているのか。


このお家でどのような暮らしをされているのか。


以前の暮らしからの変化など。


工務店の目線、住まいての目線からお伝えできた機会でした。


4人家族の参加者様から、

『ちょうどいい大きさ。長い目でみたとき、子供が独立したら二階の二部屋は夫婦それぞれの部屋にすればいいね。一階に全てが揃ってるから、平屋みたいに暮らせるね。』と。


私達が掲げる【MARUな暮らし。】の【Minimal 必要最小限】を体感していただけました。


『外壁は現状を長持ちできるものがいい。』

『メンテナンスが気になる。』の声にも、一緒にお話させてもらいました。


実際目でみて触れてみて、咄嗟に思ったことや質問をわかりやすくお答えすること。


参加者様も頭の中ではなく、現物を前にしてるため納得できますし、私達も事務所内、資料で話すよりも伝えやすい。


お互いに有意義な時間を過ごせたと思っています。


私達がポイントになる場所だと思っていたところが、意外な目線で違っていたり、私達もいろいろと学ばせてもらいました。


お子様達が飽きないようにと設置したキッズスペーステント。



まさかの滞在時間数分。。。


まだまだお子様目線のワクワクが生み出せません^^;


次回はもっと力入れさせてもらいます。


ちょうどお引き渡しから一年が経ち、お施主様ご家族と暮らしの変化を聞くことができ、本当に嬉しく、ありがたい気持ちでいっぱいです。


冬は寒くて朝布団から出れなかったのが、断熱気密をしっかりとった今の暮らしでは、暖房を早くつけなきゃという考えもなくなっていると。


電力に頼ることも少なく、衣類の調整で夏も冬も過ごせている。


身体にも環境にも負荷の少ない暮らしを実現されてて、この笑顔が多くのご縁を呼び寄せているんだと感じました。


住まいが変われば人生も大きく変わる。


お施主様との会話の中で生まれたこの言葉。


とっても素敵です!


今回、参加者様へのプレゼントとしてご協力をお願いしました、クレヨン作家のWith Crayon様。


丸山工務店のインスタグラムやホームページ、ブログ等を見て共感していただき、想いを込めて作ってくださいました。


自然素材をイメージした、葉と花のカタチ。


色味も鮮やかなグリーンとオレンジに、見ているだけで元気になる。


使うのが勿体ないと思ってしまいますね。


プレゼントとは別にお願いした、MARUのアルファベットクレヨンは、イメージカラーの濃紺をベースにアクセントカラーを入れてほしいとオーダーしました。


With Crayon様より

紺色には、誠実や信頼をイメージさせる。

そこに、お住まいなるご家族の輝かしい未来を祈ってグリッターを散りばめました。

とのことでメッセージをいただき、こちらの想いをカタチにしてもらいました。


一目惚れしたほどの素敵なデザイン!!



ふとしたきっかけ、出会いからご縁があり、お知り合いになれましたが、

きっと出会いは常に周りにあり、それに気づけるか気づけないかだと思いました。


無理のない自然体の自分でいることをこれからも大切にし、なんか気になる!のアンテナを立てながら過ごしていきます。


また次回の体感見学会では、ワークショップをプラスしたりといろいろな構想を練っています。


是非、今後の丸山工務店にもご期待ください^^





最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もよろしくお願い致します。



 
 
 

Comments


bottom of page