同じく流れる時間
- 丸山拓也
- 6月30日
- 読了時間: 5分
更新日:6月30日
お世話になっております!
丸山工務店 丸山拓也です!
今週はイベント濃厚ウィークでした。
そして梅雨入り中とは思えない暑さでしたね。
空梅雨が農作物に影響をどれほど与えてしまうのか心配です。。
そんな中でも農家のお客様から新鮮な夏野菜が届きました。
35℃を越える日の外仕事なんて命懸けです。
身を持って知っている側なのでこの時期にいただくお野菜を本当にありがたく思います。
いつもありがとうございます。
お仕事のご依頼もいただきましたので、ヒアリングにしっかり時間を割いて本当に必要なことや配慮が行き届くご提案ができるよう夫婦でプランを練っていきます。
悩みを解消するだけでなく、その場所にいることが好きになってもらえたら嬉しいです。
6月23日は38歳の誕生日でした。
父の日が手前にありましたので、その時にもらった子供たちからの作品と僕の熱烈な希望で妻沼のさわたさんのバケツプリンのプレゼントが感激すぎて誕生日は誕生日らしいことがなくてもいいからねとなっていまして。


小4の娘は絵描きが好きで画力が増してますし、下の5歳の息子は微生物タッチから表現力がレベルアップしていてニンマリ。
どんな気持ちで描いてくれていたのかな。なんて思うと更にニンマリしてしまいました。
思春期までの限定ものになってしまうのかな..と思いつつ、今してもらえること、してあげられることを大切にしたい!と思った父の日と誕生日でした。
40代の大台もカウントダウンが始まっています。
前々から意識をしていましたが、立場が変わってからはその節目にはどうなっていたいのか、どうあるべきなのかをもっと明確にしておくべきだと考えています。
一年を大切にする。よりも一秒を大切に思えるようになりたい。
自分でスケジュールを組めるからこそ、まだまだやらなければならないことに取り組み続けて整えていく必要があります。
38歳。歳を取ることに焦る歳になりました。
火曜日は毎年水道橋の会議室で開催される
『自立研関東ゼミ』
東京の空気が苦手で慣れない電車移動に行きも帰りもあたふたしてしまうのですが、なるべく現地で参加するようにしています。

なぜそこまで?
といいますと、凰建設の森亨介さんによる空調のセミナーは同じ参加費をお支払いするなら間違いなく現地で直接見て聞いた方が身になることを知ってしまいましたし、空調はそれはそれは奥が深すぎて反復学習できる機会がとてもありがたいことであることも知ってしまったからです。
参加して3年目になります。
毎回やっとの思いで付いていくようで、今回も同じようではありますが少しばかり芽が出たように感じました。
この歳でまだ学ぶことを楽しく思えることに驚きです。
学生時代にこう思えていれば..
その思いは子供たちに託させてもらおうかと。。
東京遠征には道中に道場のお仲間さん方もお誘いして移動中も有意義な時間が過ごせるのも楽しみになっています。
時にやりすぎて反省することもありますが、時間を有効に使うための工夫、ひらめきも大事にしたいです。
いつもお付き合いいただきありがとうございます。
木曜日はトヨタトーヨー住器の北岡さん主催のYKKと旭化成合同の部分断熱リフォームセミナーにも参加させていただきまして、区画断熱の知恵をいただきつつ、内窓の納まりで悩み所だったことへの解消方法を教わるなどありがたい情報をいただけました。


メーカーの営業さんたちとご挨拶しつつ、生意気ながら参考にしてもらえたらと思って現場の声をいくつかお話しさせていただきました。
普段採用させてもらっている製品について直接やりとりできる時間はとてもありがたかったです。
そして金曜日は新築工事が着工しました。

湿式柱状改良工事により地盤改良からスタートです。
初めて取引させていただく業者の方でしたが、張ってあった地縄が不要になって回収したものがこのようにまとめてもらっていまして..

こういうのに弱いんです。
一日中立ち会わせてもらいまして、どちらかといえば間違いなく邪魔をしてしまったにも関わらずですよ。
今回もまた思い入れだらけなんです。
そのことをお伝えしきれていませんでしたが、感じ取っていただいたのか気持ちの良い着工日とすることができました。
今回から設計業務に参加させていただいて、技術ばかり磨いてきた自分の実務経験のバランスの悪さを痛感する機会にもなりました。
そしてそのタイミングで大幅な法改正。
ずっと荒波が起きているような心が落ち着かない日々でした。
ここからは計画してきたことを忠実に施工、段取りしていきます。

土曜日には丸山工務店の仕様で一棟目に建てさせていただいたK様ご家族からランチのお誘いをいただきまして、丸山家も家族でお世話になってきました。
自分たちの好きな空間でお施主様家族と美味しいご飯を一緒に食べられる時間が幸せでした。

まだまだ子供同士がわいわい遊ぶ姿微笑ましく、(元気すぎて時にこちらはヒヤヒヤしていましたが)2年目の夏になり家族の体感それぞれを考慮しながら生活されているということをお聞きできるありがたい時間を過ごせました。
K様いつもありがとうございます!
今後とも長いお付き合いを宜しくお願いします。
6月下旬は濃厚すぎました。
7月はどんな月になるのかな。
暑い暑いといいすぎないように気をつけなければならないことになるのは間違いなさそうです。
皆さんも無理しすぎないようお身体ご自愛くださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント