top of page
検索

住まいを優しく包み込む羊毛断熱材

  • 執筆者の写真: 丸山瑞希
    丸山瑞希
  • 2023年6月7日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。

丸山工務店の丸山瑞希です。


5月の終わりから始まりました、羊毛断熱施工🐑

【はじめようMARUな暮らし。】第1棟目です。

そのため、羊毛断熱施工のプロフェッショナル野尻さんに、福島県からご指導に来ていただきました。



ダイブしたくなるほどのふわふわ加減^^

これからどんどん膨らみます。


袋から出してすぐの状態。

私にはロールケーキに見えちゃいました^^

おいしそう。。。




ふわっふわの羊毛断熱材。長さを決め、切る際も横方向には手で切れる(さける)。

重力で下に下がるため、上に持ち上げながら横に引っ張り、タッカーで止めていく作業。

簡単そうに見えて、かなり力加減が難しく根気のいる作業です。

野尻さんが、『断熱施工は女性のほうが向いている作業だと思います。工程があり、ひとつひとつこなしていく流れは料理にも似ている。』と。

そう言ってもらえるとやる気がアップする単純な私です。




建築現場の作業といえば、力仕事!と思いがちですが、羊毛断熱材はとても軽いので、女性の私でもできます。

柱の間隔が狭い為、『タッカーも利き手でじゃないほうでも使えるといいよ。』と助言をいただき、意識してやるようにやりましたが、腕がプルプル。


数をこなして、感覚で力加減・長さ・止める間隔を熟知していきます。

自分に合うやり方も模索中。。。




羊毛断熱材【ウールブレス】の良い点は、


◎羊毛の隙間にたくさんの空気をためることで、優れた断熱性能をもつ。


◎成型時に接着剤などを使用しないので、シックハウスの原因となるホルムアルデヒド類を一切含んでいない。


◎空気をたくさん含んでいることにより、吸音性に優れ防音効果も期待できる。


◎内部結露を防ぐ吸放出性がある。湿度の高い日本では、内部結露によるカビの発生も多い。


◎難燃材で燃えにくい。万が一の火災でも有毒ガスは発生しないので安心。



【MARUな暮らし】では、健康的な住まいやリラックスできる空間を大切にしています。

自然素材である羊毛で、赤ちゃんからお年寄りまで家族全員が安心できる空間をつくります。

防音効果もあり、周りを気にせず好きな音楽やホームパーティを楽しめると充実した休日を過ごせるかと思います。


広範囲で同じ作業の繰り返しが何日の続くため、『精神的にも疲れちゃうから1日の7割にしたほうがいいよ。笑顔でやるのが一番^^』と技術だけではないアドバイスもくれる野尻さん。終始和やかな現場作業になりました。





お昼ごはんにみんなで近くのラーメン屋へ。





さっぱり辛ネギ入り味噌ラーメン!

もちもちの手打ち麵で、とてもおいしかったです。


同業者の方とこれからの住宅について話せたり、自分たちが持つ技術や力をどのように発信していけばよいのか、とても勉強になった1日でした。



今後、現在施工中の【はじめようMARUな暮らし。】第1棟目の構造見学会を予定しております。

お時間ある方ご興味ある方は、ぜひお越しください。

詳細などはまだ未定の為、決まり次第またブログやインスタグラム、Facebookのほうでお知らせさせていただきます。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。





 
 
 

Comments


bottom of page