top of page
検索
執筆者の写真丸山瑞希

ホッとひと息

こんにちは。

丸山工務店の丸山瑞希です。


前回のブログに引き続き、子供のことを書かせてください^^


先週末は娘の小学校の運動会でした。



二週連続の運動会。(息子は行けませんでしたが。)


入学してはや三年。毎年10月の頭に運動会でしたが、長引く猛暑で熱中症のリスクもあり、今年は一か月遅れとなりました。


この日はとても綺麗な青空で、絶好の運動会日和でした。


秋晴れですが、ずっと日差しのもとにいるとジリジリと暑いくらい。


先生方は寒さを心配し、羽織の持参や児童待機場所のテントなし(日陰になるから?)など、この時期だからの防寒対策がありましたが、そんな心配などいらないくらいでした。


11月とは思えぬ暖かさ。いや、暑さですね。


サングラスしたり、上着を抱えた人たちが多い印象でした。


主役の子供達には、半袖半ズボンの身軽な恰好で身体を動かせるいい気温だったと思います。


娘は、運動が好きです。


私は子供の頃から運動が苦手で、特に走るのは特に、、、。


そんな私から生まれた娘はパパ似なのでしょうか。


ただ走るのは好きだけど、速くはない。のが私の遺伝子も入っているからなのか。


徒競走で思っていた結果が取れず号泣。


去年も負けて悔し涙流してたな~と思いながら励ます私^^;


【悔しい】【一番になりたかった】の感情を思いっきり表に出せる娘は、きっと伸びしろが無限大だと思ってます。


そこから【どうすればよかったのか】【なにが原因か】を考え、次に生かせることを教えていきたいです。


運動会への思い入れは人それぞれ。


何事にも全力でやる娘には、親の私達も尊敬します。


今年から増えたクラス対抗競技も先生のお誘いで二回出場しました。


最初は『疲れるから嫌だな~』といっていたけど、頑張って走ってました^^


ダンス種目では、沖縄のエイサーを手作り太鼓で踊りました。


運動会あるあるですが、我が子が見つからないハプニングもあり、パパが場所移動で走る姿もいい思い出ですね。


五・六年生のソーラン節は圧巻でした。


ダンスに組体操を入れ込んだり、一人一人違った漢字一文字が入った衣装もかっこよく、なにより裸足で走る姿に感動しちゃいました。


可愛らしい一年生から高学年まで、小学校での成長ぶりを改めて感じる機会でした。


平日は学校の時間が長くなり、娘との時間も少なくなってきた今、私の知らないところで多くのことを学び頑張っていることと、友達との楽しそうなやりとりが見え安心しました。


来年も楽しみです。






今年も早いものであと一か月ちょっと。


行く先々でクリスマス飾りをよく見かけるようになりました。


年末処理に向けて事務仕事も忙しくなります。


毎年バタバタしがちですが、今年こそは余裕を持った段取りで迎えたい。


毎年同じことをやっていても一年に一回だと頭から抜けていることも多々。


去年はインボイス制度が始まり、年末関係なくアワアワしていました。笑


余裕がなくなるとイライラもしてきちゃうので悪循環。


そんな時は珈琲でも入れてホッと一息。


大事な時間ですね。


事務所のデロンギコーヒーメーカーは、お施主様からのプレゼントでいただきました。



愛用させていただいており、お客様との打ち合わせ時や職人さん達との交流タイムに大活躍です。


寒くなってきて外仕事の前や後に体を温める&珈琲の香りのリラックスタイム。


忙しいときはインスタントに頼りますが、ひと手間かけて淹れるこの時間もいい仕事をするための大事なひとつです。


よろしければ、丸山工務店へ珈琲飲みにいらしてくださいね。




最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もよろしくお願い致します。











閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

change

Comentarios


bottom of page