こんにちは。
丸山工務店の丸山瑞希です。
暑くなったり寒くなったり、気温の変化が大きく、風邪ひいてしまいやすい時期ですね。我が家も子供達が絶賛風邪気味中です。熱が出るほどではないので、少しずつ体が強くなっているのかなと感じます。さらに、高気密高断熱のおかげで、外気に影響を受けにくく室内温度はほぼ一定に保てているので、体調悪化せずにいられてるのかなと思います。
五月に入り、30度にもなりそうな暑い日、夕方の急な雷雨、石川県の地震災害など、異常気象とも思える日が続いていますね。今からこの暑さでは、今年の夏がとても不安です。電気料金・食品・生活用品の値上がりに、来月からの水道料金の値上げ(太田市)、ガソリンもまだまだ高騰中の中、少しでもランニングコストを抑えられる生活、今後の住まいづくりをさらに考えさせられる今日この頃です。
今回は、我が家のアイアンを組み込んだ一部をご紹介させていただきます。
まずは、主婦である私の一番のこだわりを詰め込んだ、オープンなファミリークローゼット兼室内物干し場です。毎日のことである、洗濯作業を少しでも楽したい!という思いから作りました。



洗面所とバルコニーの間にあり、乾いた洗濯物を取り込んだ際、そのままかけておけるため家事時間の軽減になります。
また、雨の日や飛散物が多い日、乾季には室内干しをするので、ここにかけて干せます。
吹き抜けのすぐ横にあるため、開放感があり、室内ですが良く乾きます。
ハンガー物の洋服は、畳まずここにかけるだけなので、かなり時短になります。手前は、子供達用。奥は、私達夫婦用とわけており、7歳の娘はここから好きな服を選んで着ています。
オープンであることで一目で服を探すことができ、子供の自立性も育めると思います。アイアンのシンプルさと綺麗な曲線にデザイン性も感じられ、とても気に入っています。

こちらは、洗面所の鏡横にマグネットボードとしてつけました。
ヘアバンドや小物置き場にしています。掛けるものにより、場所を変更できるのでとても便利です。

2階洗面所内にトイレもあり、仕切りに薄い板状のアイアンを使用しました。トイレットペーパー掛けもシンプルで、交換時は子供にもでき、とても楽です。

ダイニングテーブルは、コの字型で大きめにオーダーし、家族はもちろん、友達や仕事関係の方達と食事会を楽しんだり、子供との料理をする作業台としても使え、私たち夫婦が作りたかった家の欠かせないダイニングテーブルです。かなり存在感があり、床の無垢材との異素材感がいい雰囲気を出しています。


階段は、大工職人の主人とアイアン職人さんの共同作品です。
一枚一枚手作業で削り、アイアン部分との狂いがないように丁寧に制作しました。
リビング階段で吹き抜けにもなっており、空間の広さを感じられるようになっています。私の趣味である、ドライフラワー作りや子供の作品をマグネットを使用して飾ったりしています。
アイアン職人のsowsmith斉藤さんは、丸山工務店がつくる家では欠かせない方です。私たちの想いを共に作っていただき感謝です。
アイアンのスタイリッシュさと木の温かみを調和した我が家。
お電話やメールにてご連絡いただければ、随時内覧可能です。
お読みいただき、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
丸山工務店は"MARUな暮らし"を提案して暮らし方にまで寄り添う家づくりをします。
外皮平均熱貫流率 UA値=0.3w/㎡k以下
隙間相当面積 C値=0.3㎠/㎡以下
許容応力度計算による耐震等級3
一生安心して住み続けられる家に相応しい性能を基本としています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会社理念
『心身健康になるような
そして最大限の環境配慮した持続可能な
住まいづくりを通じて
受け継いでいきたい人材(技術)育成と
地域貢献に励む会社を目指します。』
丸山工務店
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Comments