こんにちは。
丸山工務店の丸山瑞希です。
あっという間に10月も後半、、、
まだ半袖を着る日の方が多いからか、買い物に行った際に並ぶクリスマス商品やおせちの広告にピンとこない私です。
手帳を見れば、2024年もあと少しと実感し、焦る気持ちを隠せません。
一年が速すぎる。
先週末は、子供達が義実家へお泊りに行きました。
主人は、仕事関係の方からお誘いがあり、フットサルへ出掛けた為、一人時間ができました。
急にできた自由時間。
気晴らしにお外へ出掛けようか悩みましたが、友達はみんな私と同じように子育て奮闘中。
『今からごはん行こう!』
『いいよ!』
のやりとりができる年齢、環境でもなく、、、
やっぱりインドアな私の有意義なリラックスタイムは、我が家でお酒を飲みながらのドラマ(映画)鑑賞です。
あるものでツマミを作り、ソファでゆっくり食べる。
普段子供達には、『姿勢を正して食べなさい』とか『膝ついて食べちゃダメ』『早く食べなさい』とかとか。
そう言っている母として自分も意識しているので、何も考えず誰の目もない一人時間は最高でした。
このヒトトキがあるからこそ、また頑張れるし、家族の時間を心から楽しめるのかもしれません。
母親、妻だけど、やっぱり一人の人間。
自分のやるべきことを放り投げたくなる時もあります。
自分の気持ちを大切にできて、初めて周りの人に心から向き合えるような気がします。
一週間の疲れを癒し、パワーチャージできた夜でした。
子供達も義両親とごはんに行ったり、イオンに連れていってもらって楽しい時間を過ごせたようです。
ずっと一緒に過ごしてきたからこそ、少し離れた時間やどんなことが記憶に残っているのか、いつもと違う会話が生まれて楽しいです。
私が知らない一面が見れたり。
平日は学校や保育園でそれぞれ違う生活を送っていますが、休日に祖父母と義実家で。となるとまた違いますね。
主人も新たな交流、久しぶりのフットサルで良い疲れ(運動不足による筋肉痛)を持ち帰ってきました。
夫婦で仕事をしていると、仕事の話、家族の話が入り混じります。
一緒に仕事をしているからといって、ずっと一緒にいるわけではないのですが、コミュニケーションをとる時間は他の夫婦より長いと思います。
そんな中、意見が合わなかったり、理解できないこともお互いあるのですが、【相手を思いやる】ことは忘れず【話し合う】を一番に考えているから共にいられるのだと思っています。
まだ一緒に仕事をしていなかった結婚式の時。
ハワイの牧師さんが、【男女は元々考え方が違うから、お互いのすべてを理解することはできない。だけど、理解しようと努力することが大事。】と言いました。(10年も前の記憶です。)
この言葉が心に残っているからか、今も理解できないと思ったとき、ふと一呼吸置くことができます。
まだまだ突発的な行動をとりがちな私ですが、そんな私の性格をわかっているからこそ仲良く居られているのだと思います。笑
これも主人の理解しようとする努力のおかげですね。
お互いの自由時間を得て、またいい方向にリセットできた週末でした。
一人時間の有効活用で、ずっとやりたいことリストにあった2階廊下の本棚を整理もできました。
![](https://static.wixstatic.com/media/ba8f2f_ca766e7b8b99456392af43e315066fbc~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ba8f2f_ca766e7b8b99456392af43e315066fbc~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/ba8f2f_50e7f782947f43b1bc648aa6556ed04f~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ba8f2f_50e7f782947f43b1bc648aa6556ed04f~mv2.jpg)
空いてるスペースを有効活用した主人作のオリジナル収納棚です。
引越ししてから、ずっと眠っていたCD達。
もう聴くことができないけど、思い出が詰まった音楽なので、ジャケットをインテリアとして飾ってみました。
漫画もお互いがそれぞれ独身時代に集めていたものです。
好みの違いがよく分かる!笑
これからは子供達の物も追加していけそうです。
趣味棚としてお家にほしいスペースの一つですね^^
玄関ポーチにあるプルメリアの花が最後の予感。
![](https://static.wixstatic.com/media/ba8f2f_179e382173964a44be44b5079a9b00fa~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ba8f2f_179e382173964a44be44b5079a9b00fa~mv2.jpg)
また来年の夏も癒しの花を咲かせてくれるかな〜
最後までお読みいただきありがとうございました。
また来週もよろしくお願い致します。
Comments